11/11/2010

14年前

podcastをランダムでかけてたら
Giorgio MoroderのTearsさんぷりんぐが聞こえてきました。

DJ ShadowのOrgan Donorですね。

これ1996年発なんですって。
じゃあ14年前です。
12歳っていうとアレが生えた増えたで盛り上がってたころですね。

話変えますけどなんたら欲の秋なんでコレが欲しいです。



incaseさんとこのAri Marcopoulos Camera Bag。
プリオーダ逃しちゃいましたけど、正式発売したらすぐに買っちゃうんです。

10/31/2010

禾火



土曜日山口県の・・・どこだかわかりませんけど行ってきました。
FlickrにもUPしたかったんですが容量オーバーしてるのでUPできませんでした。

10/20/2010

さんぞく


先週土曜日に山賊行ってきましたの写真UPします。
ついでにJQuery導入。
Bloggerもいじくればそれなりになるみたいです。
WordPressにしようかなとも思ってましたが、これで十分です。

10/13/2010

DWG



すごいすね。
動画に3Dモデルをオーバーレイさせてマッチムーブ。
最近の映画でよくやってる表現方法ですね。ハリーポッターとか。
PC作り直したらやってみようかしら。

リアルタイムレンダリングとマッチムーブの技術を合わせて
メガネや目に埋め込んだ映像素子が非現実世界を目の前に映し出してくれるという
SFチックな話ではありますけど、実際にNASAと米軍で研究されてるそうです。

10/03/2010

t  o  k  y  o

先週末、車で東京に行きました。ずっと助手席でしたけども。
東京でお世話していただいた方々、ありがとうございました。
もんじゃ美味しかったです。
撮ってきた写真の整頓が終わりましたのでUPします。








on Flickr
http://www.flickr.com/photos/43736278@N04/sets/72157625084906702/show/
http://www.flickr.com/photos/43736278@N04/sets/72157624960192507/show/

その他の写真を例の場所に保存してありますので、
興味ある方はDL下さいませ。
2の走行写真撮るの忘れてましたね・・・

東京で思い出しました。

8/22/2010

SpeedLight

先日の写真を例の場所に保存しました。






カメラ機材を増やしました。

Nikon SpeedLight SB-600
フラッシュ、ストロボ、スピードライトといろんな呼び方があるそうですが、
Nikonはスピードライトで統一してるそうです。

不慣れなもので当分練習です。
光の当たり方にエッジがありすぎるので、
バウンスアダプタ(ディフューザー)を買い足す必要がありそうです。

blogのレイアウト変更しました。
レイアウト用CSSがいつの間にかぐちゃぐちゃになり
リンクやらなんやら吹っ飛んでました。
なので再構築+再デザインです。ゆっくりやります。

8/12/2010

El Guincho


暑いからすずしー曲聴いて一日過ごしてみます。
なんかオススメあります?

7/23/2010

unknown meeting 20100717


先日のミーチング写真UPしました。

7/07/2010

down

blogger調子悪いみたいですね。
せっかくコメントして頂いたのに消えちゃってます。
今のtempページにも飽きたしそろそろ書き換え時かな・・・
できりゃWEBページなんかも作りたいんですが。

http://design-develop.net/

こういうとこ見ながらお勉強はしてみるんですが
難しいですねやっぱ・・・HTML tagから時代が止まってます。
Adobe CS5が1ヶ月間試用できるらしいんで、
近々その辺もいじれるようになっておきたいです。

ADOBE Creative Suite 5

geekへの道は険しいです。

7/03/2010

JAPAN L



使ってた屋内用靴がボロボロになったんで新調しました。
昔バスケしてたころに欲しくてたまらなかったasicsのファブレジャパンL。
すぐには馴染まないだろうと靴擦れ覚悟で激しく使いましたが
なんで?って言うくらい足に馴染んでくれました。靴擦れ一切無し。
日本人の足なら日本製の靴ってことなんでしょうか?さすが鬼塚さん。
今日もバレーしてきましたが、足にストレスが残っていません。
体育館遊びもたまにはいいですね。

で、帰りがけにおにゅーTUNE「LIVE'N DIRECT MIX!!」
車内でなうON AIR
さすがですPさん
i need a dollarからwhat i wantまで気持ちいいです。
what i wantのボブサンクラーなんてもう40歳過ぎですよ。
かっこよくて濡れます。Fireballの声もいいですね。
ボブ本人出てきてちゅーしてますけど、やっぱりフランス人バリのフレンチキス


i wannaはshaggyさん。なんか太った?
ボブはこういうとこ隔てる事無くやっちゃうから素敵。

で、一番ニヤニヤしたのがpogoのUpular


カールじいさんの空飛ぶ家?でしたっけ。

初めてalice聞いたときぞっとしました。


まじかよと思って不思議の国のアリス借りて中身確認までしたくらいです。
映画のセリフを抽出して混ぜると・・・こんななるんすね。
秘密の花園から抜いたMary's Magicも感動しました。
OZの魔法使いとか長靴下のピッピとか無いのかな。

今回のMIXはhouse聞くきっかけになったボブサンクラー
electronic聞くきっかけになったpogoと感慨深いMIXでした。


Pさんありがとうございました。今日女子乗せて感想聞いておきます。

6/27/2010

TONIK

ちょっと前にTECHNO聞く女の子は髪の毛が緑色で・・・
とか言うてましたんで、そんな人はコレを見ればいいと思うんです。


ぷぷっぺどぅ ポーゥ!
さすがTECHNOそこでマイコーかみたいな。

これが女子高生っていうのもまたいいですね。
お陰さまかyoutubeのコメントが若干2chじみてます。

TECKTONIKって4~5年前に日本でも流行りましたよね?
なんかもっとぐちゃぐちゃしてた気はしますが・・・。

こっちは男の子バージョンです。

かっこいい!

6/20/2010

SLR [Single-lens reflex camera]

SLRの使い方はここ見たらすごいわかりやすかったです。

先日の写真FlickerにUPしました。

あと右端でTwitterやってます。使い方わかりませんけど。

それから梅雨でジメジメしてますけどもう少しで夏ですne。

ソカ聞いてさっぱりe_ne!

5/22/2010

Visit


ちょっと前のお話ですが、某雑誌撮影の見学をしてきました。
お勉強です。

太陽光を利用し、フラッシュなどを駆使し
車のプレスラインをキレイに浮き立たせて
そこにプロの構図が重なり
すばらしい物がアウトプットされるわけですね。

私の所有しているD90でも撮影して頂きましたが、
やはり流石と言うべきでしょうか
手振れ機能無し、前ピンでピント合わせが困難なレンズでも
マニュアルでバチピン手振れ無しという業を見せて頂きました。

構図、撮影の腕
この辺もっと詰めて練習ですね。

5/20/2010

sEE sIDE fESTA 2010


整理整頓が苦手なんで写真の整理も苦手です
なんで時間かかりましたが

SSF2010-flicker slideshow

今年は晴れて良かったですね



sEE sIDE fESTA
こうして見ると規格コードに見える

3/20/2010

σ Σ SIGMA

浪費癖が抜けないもんで

よい子は真似しないでね
お兄さんとの約束だよ!

を完全無視したような感じです
貧乏金無しというか能無しです

SIGMA 10-20mm F3.5
買っちゃいました
値引き交渉もむなしくオープン価格のまま
まー分割払いなんですけどね


全然違いますねこの超広角具合
そして構図が激しく難しい
近いうちに絞込み撮影で片ボケがないか確認です

でも買っちゃった手前投げ出すわけにはいかないんで
きちんとカメラ遊びができるようにしていきたいです

総レリーズ回数が5500回
5000回/年
あっきらかに少ないですね
今年はこの倍目指そう


某氏達の更新が滞ってますが
きっと忙しいんでしょうね
今日含めてあと37日?
頑張ってください

2/28/2010

Returning to post

2ヶ月放置ブログ久しぶりに

3月一杯で任期満了となり
無事に帰任できることが決定しました

9ヶ月・・・長いんだか短いんだか
あっという間ではありましたが、こちらでの業務は
二度とすることはないでしょう

で、帰ったらやっと好きなことができるんで今からワクワクしてます
やりたいことが山積みですが少しずつこなして行こうかなと

まずは写真
いい加減にレンズを増やします
D90レンズキットで付いてた18-105mm
望遠近距離を上手いバランスで配置できてるいいレンズ
望遠はあまり使わないし、18-105mmは画角がちょっと狭い
ってことはやはり広角レンズか

狙い目は10-20mm前後

Sigma 12-24mm EX


Tamron 12-24mm SP


価格はどっちもどっち
Tamronは大学時代に色々お世話になってはいるものの
4隅の伸びによる画質荒れが躊躇に現れるらしい
ならばSigmaかな・・・Nikonとの相性もばっちりだし
歪曲の収束もいいらしい

後は新品にするか中古にするかですね

次、スピーカー
自作してみたいと思ってます
スピーカーがアンプ負けしてて勿体無いですし
車用じゃないです部屋用です
最近JBLのモニタースピーカーも安くなってますね
自作か既製品か・・・しっかり悩みましょう

次、免許(特殊小型船舶操縦士)
夏までに・・・

お、あと56日ですね